×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残暑の中でもカエルちゃんは、窓にぴっとりくっついております。
というか網戸とガラス戸の間で、くっついておりますカエルちゃんです。
ルバーブを取りに行こうとひっさびさに庭に出たら、
もうジャングル化していた、そしてクレマチスチャイナブルーちゃんが咲いていた。
蚊に刺されるのでさっさと写真撮って撤収っ
ジャングルの中ひっそり咲いていたチャイナブルーちゃん、
先日やえさんと話しておりましたが、
そう、あたすはクレマチス育てるの、とても苦手で、今までかなりの数を枯らしている。
けど、このチャイナブルーちゃんは今のところ生き残っておるので、大事に育てたいけど
今や勝手に育ってるといった感じです。
シトラスチャツネを作ってみた!
ともやんが溶けるチーズを買ってきてくれたので、
パンと食べていたんだけど、何か物足らない・・
やっぱりチャツネがないと!と思って作ってみた。
ずっと前にウリのチャツネを作って、やはりチーズサンドにつけて食べるのが
おいしかったので、今回はオレンジとグレープフルーツがあったので
スパイスド ルバーブ & オレンジ チャツニーのレシピをもとに作ってみました。
材料
オレンジ、グレープフルーツ 4個
玉ねぎ でか1個
ルバーブ あるだけ
レモンピール 1個分
ショウガ 2かけ分すりおろす
酢 2カップ
ウイスキー 半カップ
砂糖 300g
塩 少々
オールスパイスとかシナモンとか 大さじ1
作り方
オレンジ、グレープフルーツの果肉を取り出す、ルバーブ、玉ねぎ、レモンピールは刻む
↓
お鍋にみんな投入、ショウガ、酢半量、ウイスキー、砂糖半量、塩、スパイスも入れてしばらく置く
↓
弱火にかける、ぐつぐつ
↓
煮詰まってきたら、酢と砂糖の残りを入れて、また煮詰める1時間くらい
↓
とろりとしてきたら完成!
味としては、ちょっとすっぱい&甘い&スパイスっぽい感じです。
これがチーズサンドを合うのだす!
あとカレー作るときも隠し味で入れます、これまたおいしい。
お肉とかハンバーグとかも合う。
けど、けっこうな量ができます。
おみやさんが帰省してしまった今、こういう保存食っぽいのを作っても、あげる人がいなくなってしまった・・
しかもこういうちょっとマイナーな食品・・
とりあえずあてもなく、瓶詰めにもしてみた。宮崎に送りつけようか~
明日から毎日チャツニー生活です
PR
最近のお気に入りネコショット
キリッ
本を読むネコ
アップのネコ
タバスコを作りました!赤い!
種を取って刻んだトウガラシに塩を加えて、30分すりこぎしました。
すりこぎ中は、もう魔女のようdeath
あと、「かちかち山」を思い出した。
やけどしたタヌキの背中に、うさぎが薬と言ってトウガラシのすったヤツを塗るんだったっけ・・
こんなん塗られたら痛いだろうなあ、おおこわい。
ほんとは裏ごしにないといけないんだけど、そうすると皮とか食べられないじゃないかと思い、
裏ごししないで、あと酢を加えて完成!
6週間熟成させたら食べられます
タバスコというより、トウガラシペーストかしら。
先日ともやんと健診に行った。
ともやんが助産師さんに
「妻が辛い物を食べているんです、大丈夫でしょうか・・」
と、ちょっと言いつけてる風に(あたしの辛い物好きを抑えさせたいらしい感じで)聞いたら、
「発汗作用があって体も温まるし、全然大丈夫ですよ、辛い物を多く食べる国もありますしね~」
とのこと!
あたしもちょっとよくないのかと思っていたので、
わーい!
これからも心おきなく辛い物が食べられる、ということで、
まずはタバスコを作ってみた。
ちょっと味見してみたら、もうすでにめっちゃうめ~~~
6週間以内に食べてしまいそうだから、隠しておいた方がよいかもしれない・・
昨日ニュース845のちょっとブキミな天気予報士のお兄さんが、
この暑さはあと2週間続きます、と言っていた!
あ、あと、に、2週間!?
・・もう死亡です
ハマオモトのお花咲いてます。
暑さの中の開花、お疲れsummerです
やっと、きゅうりがなった!
今年は苗がちょっとよくなかったので、なかなか育たなかった。
しばらくぶりに見てみたら、大きなきゅうりができていました。
干物とナスもあることだし、前から作ってみたかったひや汁を作れるなあと思ったけど、
海産物系はあんまり食べたくないし、ナスもあんまりなんで、また今度にしよう・・
それにしても以前は、あれ食べたくないとかこれ食べたくないとか、わがまま言うんじゃねー妊婦!
とか思ってたけど、いざなってみると、ほんと食べたくないものが出てくるんだなあ・・
しみじみ、しじみ・・
しじみも体にいいらしい!
この頃体にいいものばかりが気になる。
先日、お試しか!?見てたら、食品の栄養価の高いものベスト10をやっていて、
ともやんと一緒に勉強、大豆が1位だったので、
おからがいいんだと思い、おからを買いに行ったら、どこのスーパーも完売!
みんな、お試しか!?見てたのかなー
とりあえず、おからは作れないので、ひじきの煮物を作ってみた、
海藻もいいんだよね、海産物系の海藻は唯一だいじょぶなので、海藻いっぱい食べよう
橋本夫妻がヨ~ロッペ旅行から帰ってきた~
オーストリア(だっけ?)のおみやげ↓
パプリカのテーブルクロス、洗っていい感じになった、かわいい~ありがとうです♪
写真も見せてもらったんだけど、
やっぱりヨ~ロッペいいなあ~、旅行した気分になって楽しく見せてもらいました。
というか、この夏出国したこと人のことをよく聞く。
今円強いし、うらやまC!
今は地図を眺めて我慢だにゃー
月下美人ちゃんの花は、しぼんで落ちました。
でもカサブちゃんは全開です、元気だー
次々に咲いたり、しぼんだりのモバリーガーデン
アナベルちゃんをボンボンに踊る妊婦
玄関にアナベルちゃんをぶら下げて、あじさい宇宙にしてみました。
ぼんぼりにしてぶら下げるだけです、そのままドライになりまする。
ちょっとだけ涼しげか~
わたくしのバイブル
この本は、全国の漬け物の説明、いろいろな漬け物の作り方が載っております。
漬け物はあたいの大好きな食べ物・・
表紙のおばちゃんが作っているのは、京都の漬物すぐき!
すぐき・・ほんとにおいしいけど、すぐきは作れないもんなあー
んなわけで、同じ乳酸発酵のしば漬けを作ってみました!
↓塩で下漬けしたナスときゅうり
2日間常温で漬けることで、乳酸発酵がすすみます。
けどこの季節だから大丈夫なんか?と思ったら、ちゃんとおいしくできた
このままでもかなりおいしかったが、ざるにあげて水けをきって、
ミョウガも一緒に入れて赤梅酢に漬けます。
しばらく置いたらかんせ~
早く食べたい。
(この漬け物作り器もずっと前に誕生日プレゼントに買ってもらったが、かなり使える!)
発酵食品は体にいいのですよ。
暑さをのりきろー
バラりんジュリアちゃんのところに
シュレーゲルちゃんとアマガエルちゃんがおりました!
シュレーゲル、でかっ!
ジュリアちゃんの方はというと、今年黒星病デ・ビュー☆
・・・がーん
新しく出たシュートも葉が落ちている~かなしい
ナスからのお知らせです
松屋銀座7階デザインギャラリーにて、展示が始まっております!
A BAS L'ANONYMAT ! さん、BONBON * storeさんとご一緒させていただいています。
かわいい服&傘ちゃんたちに囲まれて、素敵な展示になっています。
レイチェルは、刺繍のアクセサリーと雑貨+絵付けした器もちょっとあります。
あ、ネコ!
壁にもネコちゃんおります。
16日(月)最終日は18時までです。
銀座にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。