×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あじさいが咲いてきました。
ルピナスは1本びよーんです。
長い・・
先日梅をいただいた。
梅シロップと、梅干しを作った。
これで今年の梅づくしは終わり~♪と思ったら、またいただいたので、
青梅は梅エキスに、黄梅はジャムした。
手前の黒いのが梅エキスです。
作るのとても疲れたー!
2.7kgの青梅をひたすらすりおろし→こして果汁をひたすら煮詰める→
5時間程ひたすら煮詰める、このまま蒸発してなくなるんじゃないか、恐怖→
最後とろっとしてきた、蒸発しなそう、ホッ、鍋をこがさないように煮詰める→
完成!約100g・・
梅エキスって高価だけど、かなり手間ひまがかかっているんだな!
そして味はちょー濃厚です。
凝縮されているんだもんなー!健康食品といった感じです。
さすがの糸井氏も梅エキスは作ってないんじゃないかと連呼しまくり、うーなかなかおいしいです。
梅ジャムもおいしくできた。
ショウガのしぼり汁も入れたけど、あまり味がでなかった。もう少し入れてもよかったかな。
ふー梅まつり、今度こそ終わりっ!
梅仕事が終わったら、ウィンブルドンじゃ~
芝のコートと青梅の色って似てるなー、6月の色ですな~♪
PR
今朝、ハーブ園芸をされている矢田さんが花束を持ってきてくれました。
とってもかわいい花束、
矢田さんのところのハーブは、本当に丁寧に育てられているんだなー
やっぱり違うなーって思います。
どうもありがとうございました
37歳になって1日が過ぎた・・さんななです。
さんななってなんかすごいっ
36歳最後の日は、たかが来てくれて、しゃべりまくりで楽しかった!
夜は、はしもとくんがニュー薪ストーブのまわりの部分の工事をしてくれた。
はしもとくんに、さんななになると言ったら、
もう、40(みたいなもの)だよね
と言われた・・
よ、よんじゅう
はー、ほんとそうだよねー
けどたかは、小学校からの友達で、はしもとくんとは予備校時代からの友達で、
今でもこうやって仲良くしてくれて、ほんと嬉しいなあと思います。
みっちーも友達たくさん作ってほしい。
両親に友達はほんとに大切だと言われてきたけど、本当にそう思います。
たくさんのことを教えてくれたり、たくさん助けてもらったりしてきました。
今日矢田さんにお花を持ってきてもらったけど、
考えてみたら、茂原に引っ越してきた時は、知り合いも誰もいなくて、
どーなるんやと思ったけど、
今こうやって楽しく過ごせています。
家族も増えたし。
引っ越してきた時には、ほんと想像もできなかった!
メモリアルな年の終わりはそんな風に感じましたが、
今年はどんな風になるかしら。
とりあえず肌のお手入れとかがんばんなくちゃ(そこか?)←そこだ!
若いかーちゃんの方がいいし。(見かけ)
いろいろがんばろ~(特にお肌、やつれませんように)
このところお天気がよいです
ミッチーとお庭でふらふらしてたら、八重ムスカリちゃんが咲いていました。
花が終わったら球根掘り起こさないと・・と思いつつ、そのまま1年が経過してしまいます。
今年も咲いててよかった~
三角葉アカシアの花も咲いてきました。
大きくな~れ~
先日、ミッチーがうまれてから初めて、よく行っていたモスにお茶しに行った
前来た時はまだ腹デカだったもんな~、
今はこうやってモスに行けて嬉しいといちいち感激するんだけど、
帰り際、店員さんが、
うまれたんですねーっおめでとうございますーって声を掛けてくれた。
その店員さんは、私たちは意識しては知らなかったので、
若い子なのにえらいなーって思って、
声を掛けてもらってとても嬉しかったです
短い時間出掛けただけでも、すれ違ったりするだけでも、
誰か声を掛けてくれるので、
赤ちゃんパワーってほんとすごいなーって思います。
昨日は、ミッチーをともやんに預けて、
ギャラテンのワンデイランチのお手伝いをさせてもらいました。
大網駅まで電車で行ったので、電車に乗るのも感激、
ギャラテンでも、お食事を運んだり、お皿洗ったりするだけで感激だす
そのあと、ようこさん&はるちゃん、おみやさん&ありりんと集合!
ともやんとミッチーも来て、ギャラテンがキッズパラダイスに!
子育てのことをいろいろ聞けたし、
最近ちょっと寝不足だったので気分転換になって、とても楽しかった♪
帰ってから、ミッチーもよく寝てくれた、あ、寝付いたのは翌4時だったが
これから過ごしやすい季節、いろいろ出掛けよう♪
4月になりました
夜になるとカエルの鳴き声も聞こえてきます。
もう春なのです。
シュンランもたくさん咲いていた!
毎年クレマチス買っては枯らしていたけど、
この冬はどうにか枯らさずに越せました。
芽が出てて嬉しかった~
アバンギャルドちゃんも芽が出てきた、今年は花咲くかなー
最近のこと
茂原公園にお花見に行ってきました。
初めてのお出かけ・・
慣れないので、浦島草が生えてるか確認して(今年は早かったみたいでまだ咲いてなかった)
桜もそこそこにさっさと帰ってきた!
初めてのってのは、何かとちょっと緊張するけど、それはそれで楽しいです♪
先日やえさんが夕飯をデリバリーしてくれました
ほんとおいしかった~、ごちそうさまでした!
赤子はミッチーと名付けました。
ミッチー誕生の日から、多くの人たちからお祝いをいただいたり、
お手紙をもらったりしています。
ミッチーに会いに家に来て下さる人もいる。
ミッチーに会って喜んでくれている人もいる。
自分が今まで、人に対してこんな風にできていたのかなと思うくらいに、
人の優しさを感じています。
本当にありがたいことです。
ミッチー誕生から1ヶ月が経ちました。
昨日は1ヶ月健診も行ってきた。
この1ヶ月いろいろあったけど、
ともやんと一緒にミッチーを育てることができました。
この先の方がずっと長いけれど、
この1ヶ月過ごせたことは、これからの自分にとって少し自信になったと思う。
なにか、偶然が重なっていることではあるかもしれないけれど、
すべてのことに感謝しなければならないなーと思いました。
ああ、4月もがんばろ~、おー
夜になるとカエルの鳴き声も聞こえてきます。
もう春なのです。
シュンランもたくさん咲いていた!
毎年クレマチス買っては枯らしていたけど、
この冬はどうにか枯らさずに越せました。
芽が出てて嬉しかった~
アバンギャルドちゃんも芽が出てきた、今年は花咲くかなー
最近のこと
茂原公園にお花見に行ってきました。
初めてのお出かけ・・
慣れないので、浦島草が生えてるか確認して(今年は早かったみたいでまだ咲いてなかった)
桜もそこそこにさっさと帰ってきた!
初めてのってのは、何かとちょっと緊張するけど、それはそれで楽しいです♪
先日やえさんが夕飯をデリバリーしてくれました
ほんとおいしかった~、ごちそうさまでした!
赤子はミッチーと名付けました。
ミッチー誕生の日から、多くの人たちからお祝いをいただいたり、
お手紙をもらったりしています。
ミッチーに会いに家に来て下さる人もいる。
ミッチーに会って喜んでくれている人もいる。
自分が今まで、人に対してこんな風にできていたのかなと思うくらいに、
人の優しさを感じています。
本当にありがたいことです。
ミッチー誕生から1ヶ月が経ちました。
昨日は1ヶ月健診も行ってきた。
この1ヶ月いろいろあったけど、
ともやんと一緒にミッチーを育てることができました。
この先の方がずっと長いけれど、
この1ヶ月過ごせたことは、これからの自分にとって少し自信になったと思う。
なにか、偶然が重なっていることではあるかもしれないけれど、
すべてのことに感謝しなければならないなーと思いました。
ああ、4月もがんばろ~、おー
予定日のひな祭りに無事に女児を出産しました~
わー、パチパチ、ドンドン、パフパフー
お産はほんと死ぬかと思いましたが・・無事に出産を終えることができました。
病院でもちょっとスパルタの授乳や子育ての仕方を教えてもらえることができ、
今、家に帰ってきて、わたわたしながらも楽しく育児ができています。
というか赤子は、そんなに手がかからないよい子です、今のところ・・
あたしがこんななので、初心者コースの赤子を授かることができたのかもしれない。
んなわけで、けっこうよゆーぶっこいていますが、
これから想像もできないいろいろなことがあると思うので、
大変だと思うこともあるかもしれないけど、
ひとつひとつの時間を大切にして過ごしていきたいです。
おくるみちゃんはけっきょく完成しなくて、赤子が生まれてから病室で編んで完成させました!
編み初めはほんとにできるんかいなと・・そして編んでる間、祖父が亡くなって、
そして赤子が誕生して、半分合宿のような病院での生活があり、
なにかほんとにメモリアルなおくるみちゃんとなりました。
ピンクと黄色のポンチョは編み物師匠のやえさんからいただいた。ありがとうです。
陣痛が来る何時間か前に、BSプレミアムでラルクのライブを見て、
昨日はアデルのライブを見た。
早く家に帰りたいなあ~と入院中は思っていたけど、
いざ会計に下のフロアに降りたら、めっちゃ人がたくさんいて、
まさに混沌そのものだった。
はー、なにか感じることはたくさんあるけど、
蟻みたいなものです。わさわさわさ
ブログも休もうかと思っていたけど、
庭の花もいろいろ咲き始めているし、だいじょぶな時はちょこちょこアップしていきたいと思います。
たまにご解読よろしくお願いします。