×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皇帝ダリアがもさもさ育っております。
これからどんどん背が高くなっていくのかしら
冬の前になると、背丈のわりに地味ーなお花が咲きます。
最近ともや氏がコーヒーミルをゲットしました
ヤフーオクでゲットしたんだけど、か!かなり!大きくて
業務用です。
挽く豆が少量なので、かなりおおげさな感じです。
母上が、パリスで間違って買ったアプリコットジャムがおいしいので
もらって食べております
よく見ると、ココナッツ入りです
組み合わせがどうなんだろう・・って思ったけど、かなりおいしい
なかなか日本にはないような組み合わせだと思います。
そのことを英語の先生に話したら、その組み合わせはわかるっとのこと。
それで、たくさん瓜があるのでそれもどうしよう~って話したら、
イングリッシュ保存食の本を貸して下さいました
瓜はチャツネにしてみたら、ってことになりました。
アイリッシュマロウが瓜なんだそうな・・
てか英語なので、ちゃんとできるかしら?
けど、レシピ通りに作ってさすがにケーキが出来上がっっちゃったってことはないと思うから、
がんばって作ってみようを思います。
他にも組み合わせが興味津々なジャムとか、ピクルスとかたくさんあるので
見てるだけで楽しいです。
そして上絵付けはどんどこやっております
これは呉須描き中です。
毎日暑いから、集中して描いてると暑さも忘れてしまうので
なかなかの避暑方法だと思う
手前のお皿の絵は、今年大ヒットのショクダイオオコンニャクちゃんです
完成したお皿の部分
ショクダイオオコンニャクに魅せられて・・(仮題)↓ 題名が昼ドラですな
ネコ太に毛が生えました!
にゃーん
PR
小石川植物園にショクダイオオコンニャクを見に行ってきました
近くでの写真撮影まで長い行列でして、2時間以上炎天下の中耐え続けました・・
むらかみさまを持っていってたので、読書してたらあっという間だったけど、
1ヶ月分の汗はかいたんじゃないか・・
そして、短い写真撮影タイムで、ほとんど凝視することはできなかったけど
待った甲斐あってとっても近くで見ることができました!
かなり大きかったけど、今回のはやや小型だそう。
小石川植物園では、19年ぶりの開花だそうです。
臭い匂いがするみたいだけど、今日はもうピークの開花は過ぎて、
しぼみに向かっているので、ほとんど匂いはありませんでした。
開花するとこんな感じになるみたいです。
1991年に小石川で咲いたショクダイオオコンニャク↓
とても貴重な体験でした
近くでの写真撮影まで長い行列でして、2時間以上炎天下の中耐え続けました・・
むらかみさまを持っていってたので、読書してたらあっという間だったけど、
1ヶ月分の汗はかいたんじゃないか・・
そして、短い写真撮影タイムで、ほとんど凝視することはできなかったけど
待った甲斐あってとっても近くで見ることができました!
かなり大きかったけど、今回のはやや小型だそう。
小石川植物園では、19年ぶりの開花だそうです。
臭い匂いがするみたいだけど、今日はもうピークの開花は過ぎて、
しぼみに向かっているので、ほとんど匂いはありませんでした。
開花するとこんな感じになるみたいです。
1991年に小石川で咲いたショクダイオオコンニャク↓
とても貴重な体験でした
ほんなわけで、毎日あちー中どうにか初窯焚きができました
へびちゃんのお湯のみセット↓
意外とかわいくできた
気合を入れてないくらいのものがデキがよかったりするものです。
ほんで、本気作品を1点描いてみましたが、失敗に終わりました↓
小さな蓋ものに総上絵をしてみたが、緑色が剥離してしまった
これがいちばん描くの時間かかったのに・・
写真は上絵の具が剥離して、亀裂が入っている図です。
記憶が定かでない正体不明の緑の絵の具を、大量に使ってしまったのがまずかった!
触るとパリパリガラスが落ちてくるので、ほんと危ない・・
そのまま放置状態です。
けど、かなりひさびさのわりには無事にできたのでホッ
こりからもがんばります。
毎日暑くて、何もする気にならず・・
けど、そういうわけにもいかず、毎日シャワーを2回あびて生活しています
なんでこんなに汗っかきなんだろ~
そんなわけで最近の出来事感じたこと
23日
アジサイが咲いてきました。
これもくぜ母から挿し芽でいただいたもの。
たくさん咲いています。
夜は、こだまやでカリーナイツおいしかった~
24日
山梨のmomo et associes でお展示のため、搬入に行きました。
かなりぼやけてるDMですが・・
くぜカトラリーと、れいママ作の服の展示をさせてもらっています。
もう始まっておりやす!
momo et associesさんは、
金沢卯辰山工房時代で一緒だったフェルト作家のたかこさんのギャラリーです。
ひさびさに夫のもふさ君にも会いました。
タイフードを食べながら、時効である昔話をして大笑いの時間を過ごしました
富士山も八ヶ岳も見えて、ギャラリーもたかこさんセレクトのかわいいものがたくさんあって
とても素敵なところです。
ドライブにぜひ~
25日
我が家のグミの木にたくさんなっていた実がひとつぶもなくなったと思っていたら、
前の林に住んでるキジ夫婦が食べにきていた!
しかもメスが2羽・・一夫多妻制なんでしょか?
写真は、オスの尻尾。見えるかしら?
26日
生ゴミを埋めて堆肥に。生臭い!!
あと草取り。暑い~
夜は1回目のピンボールを読み終え、ウィンブルドンテニス眠いよー
27日
夜は、父上の還暦の持ち寄りお食事会なので、ガスパチョをつくろうと思ったら、
トマトがふたごだった!
お食事会は、しょう君&まきこさん宅で開催
おいしいご飯と笑いの会話で楽しかった。
みんなでワールドカップがどうなるかと、角界はどないなっとるんや、と、韓国行きてえ~と、
今年は富士山登るのかっていう話になりました
28日
トンボがいっぱいでアーティ開花!
シュレーゲルはまだチビでした。
主婦生活になったので上絵をすることにしたんだけど、
もう本当に何年ぶりに上絵をしたら、手が震えた!
面相筆ってこんなに使うの難しかったのか、それともただの低血糖なのかと思い、
この日は終了
そして、2回目のピンボールを読み終え・・
29日の今日は、玉寿司でランチ
この頃、飲めなかったコーヒーを飲みまくっている
何年ぶりに梅干しを漬ける。
34歳になって、あまりにも生活スタイルが変わりつつあります!