×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日掃除をしていたら、バルテュスさまのカードゲームのポストカードを発見!
はあ~、やっぱいいねえ~と浸っていた午前11時。
バルテュスさまの絵画を肉眼で初めて見たの、この絵だったなあ~と。
絵画鑑賞して、その時の思い出、いろいろあるなあ~と思いました。
といってもあんまり詳しくない&そんなにたくさん見てるわけでもないけど、
けどけど、絵を見るのは好きなので、
「思い出絵画館」と称して、思い出とともに振り返ってみようと思います。
そんなわけで第1回は、バルテュスさまのカードゲームです、ぱちぱち
Balthus
La Partie de cartes 1948-50
大きさは140×194cmあるそうな、
これはポストカードなので、あんまりきれいじゃないけど、
ほんまもんは光がきれいだったなあー。
女性の表情が印象的だったのと、少年の右足ふくらはぎがとてもきれいだったです。
たぶんアウトラインがすごすぎなんじゃないかと思います。
いつの頃からか、バルテュスさまが好きになったわけだけれども、
バルテュスさまのことをいろいろ調べていたら、
18歳の彼が模写した絵がどうやら宗教画みたいなものであると・・
宗教画なんどまったくわからなかったので、
これはなんの風景なんや??と調べてみたら、
ルネサンス期の画家ピエロ・デラ・フランチェスカの絵
「キリストの復活」だっちゅうことがわかり、
その時は、こんな変わった絵があるのですね、
というか周りの人は寝てますよ・・、どういうことなんや!?って思って、
聖書にまつわる絵に大変興味を持ったわけです。
てか大学の時の西洋美術史とか絵画表現論とか
真面目にやっときゃよかったと心から後悔・・
けど、大人になってそういう大切なことが気が付いたりするものです(人間だもの)
そんなわけでバルテュスさまのおかげで、西洋の美術史を知るきっかけができたわけです。
世の中には、知らないことがたくさんあることを知りました。
知らないことを知ることは、楽しい!
ピエロデラフランチェスカのキリストの復活は、
イタリアのサンセポルクロにあって、前のイタリア旅行で行けなかったところ。
いつか行きたいなあ~
バルテュスさまのカードゲームの絵は、マドリッドのティッセン・ボルネミッサ美術館にあります。
http://www.museothyssen.org/en/thyssen/ficha_obra/804
いつかニューヨークにある絵を見に行きたいです。
思ひ出絵画館、かなりのちょびちょびペースになると思いますが、
これからもアップしてきま~す♪
PR
この記事にコメントする