×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リッチモンドに着いた翌日、さっそくお宿のお庭へ
これぞイングリッシュガーデンでござい、ほんとにこんな感じなのね~、
お花や草木は生き生きしてて、きれいに保たれていて、
雑草も一切なし!!
蚊もいないしー
はあ~、ため息もんです。
緑が大好きなみっちーも、朝からずっと遊んでいました。
放牧にちょうどよい。
カランツの実を食べまくっていました、ずいぶん減っていたけど・・、すんませんです。
この日は、ともやんはロンドン市内へ散策のため、
いろいろ調べている図↑
ただいるだけでも、絵になるガーデンでござい。
あたしとみっちーは、近くのキューガーデンへ
世界遺産のキューガーデンは、前から行ってみたかったので、
子連れでロンドン市内散策は厳しいかと思い、
キューガーデンに遊びに行くことにました。
そんなわけで、このお宿に泊まることにしたわけです。
少し前にみっちーの行っている幼稚園のお友達が、ロンドンから
短期入園をしていて、偶然にも!
それで、私たちがイギリス入りするを覚えていてくれて、
リッチモンドまで遊びに来てくれました。
そんなわけで、はるかちゃんとはるかちゃんのお母さんのけいこさんと、
みっちーとわたしの4人でキューガーデンに行くことにしました。
憧れのキューガーデンに、みっちーのお友達と一緒に行けるということで、
ワクワク♪がさらにワクワク♪です。
そして、さっそくのパームハウス!
わーい♪
温室天井部分、めちゃ暑い・・
この日は、異常気象のようで、何十年ぶりの猛暑だったため、
温室は殺人的でしたが、でも憧れのパームハウス、楽しかったです。
外に出ても暑いっ
お花のにおいを嗅いだり、
遊び場で遊んだり、
トリさんを見たり、
木登りしたり、ピクニックをして過ごしました。
暑さはとんでもなかったけど、普段雨が多いイギリスのお天気に比べれば
暑さなんてまあいいか、
キューガーデン、1日中楽しめるので、子連れだとおすすめです。
幸運にも、はるかちゃんとけいこさんと一緒に過ごせて、たくさんお話でもできたし、
お花もきれいだったし、本当に楽しい時間でした。
はるかちゃん、けいこさん、どうもありがとうございました♡
そして、お宿に帰り、お庭で夕飯
何回でも言いますが、蚊がいないから本当にいいっ
オーガニックスーパーで買ったお惣菜をぺろり
そして、爆睡
ずいぶん経ってから、ロンドンからともやんも帰宅、
なかなか楽しかったようで、ほくほくで帰ってきました。
よかったよかった。
次の日は、午前中フリータイムなので、ロンドン市内へ
午後は、ダブリンへ向かいます。
少ししかないロンドン市内を有意義に過ごしたいと心に誓い、
就寝しました。
つづくっ
PR
6月の下旬に、父がアイルランドのダブリンでギターの演奏をすることになったので、
私たち家族も便乗して行くことにしました。
父たち一行は、ひと足先にアイルランドに行ったので、私たちはロンドンを経由して、
ダブリンへ、飛行機のチケットが安かったということもあって、帰りはマドリードから
出国するコースにしました。
そんなわけで、忘れないうちに旅の記録をしようと思います。
まず、成田空港で、
今回、この子供用のスーツケース、トランキを購入してみました。
これがなかなかの優れもので、
自分で引っ張るという気持ちになるみたいで、自分でもよく歩いたし、
歩くのが疲れたら、上に乗っかって、大人が引っ張ることもできました。
旅中もこれを持っている子どもをよく見かけました。
丈夫で軽いし、おすすめです。
ギリギリまで遊び場で遊び、
いざ、出発~♪
さっそくご飯が、
アリタリア航空なので、イタリアン、
ひさしぶりの小麦食。
最近ちょっとしたグルテンフリー生活をしていたので、
胃がびっくり!
しばらく小麦中心の食事になるのか、少し心配しながらも、完食!
やっぱうまい~~
この日は、太陽と共に向かって進んで行く気分です。
アリタリアの評価をネットで見たことがあって、
モニターが壊れていたり、サービスもなんだか、あまりよくないと・・
それだけでなく、今年の5月には破綻もして、なんだか不安なアリタリア、
予想は的中し、3台中のモニターのうち、2台が壊れているという!
よって、自動的にみっちー様独占になり、私たちは1点を見つめて、
長時間を過ごすという・・
みっちー様のご覧になられていた、ドラ↓
楽しそうだね・・
ひとりっ子はいいね~
することもなく、就寝、
いつの間にか、乗り換えのローマに着いていました。
ローマの空港でも遊び、
楽しそうだねー
ワタワタしてたら、ロンドン行きの飛行機へ
就寝した後、ヒースロー空港へ
この時には、もう深夜、
太陽は先に進んでいました。
ワタワタしてたら、いつの間にか、お宿に到着!
今回も民泊、オーナーの一部屋をお借りして過ごします。
明朝、起きたら、とてもかわいいお宿でびっくり!
ロンドン郊外のリッチモンドで2日間過ごします、どんな滞在になるのかな?
つづくっ
バラりんがたくさん咲いていた頃は、ずいぶん前のような・・
いつの間にか、よんいちになっていた、41歳っ
はー、びっくりですが、驚いているのも束の間、
ともやんは自由が丘で展示があったり、にわのわもあったりして、
我が家はバタバタ。
自由が丘の展示の時は、ともや不在の時もあったので、
みっちーとふたりで過ごすことが多くて、なんだか新鮮な時間でした。
ふたりでラクな時もあるけど、ご飯のしたくとか、
でも、だいたい3人でいるので、ふたりだと静か~でした。
にわのわは、2日ともお天気がよくて、たくさんの方にクゼーズの作品を
手に取っていただけて、よかったです。
運営の皆さま、始まる直前まで、SNSなどでアナウンスもしてくださって、
本当に大変だったと思います。
どうもありがとうございました。
そのあとは、愛知の実家に帰ったり、静岡の三保原屋LOFTさんに寄ったりと、
またもやワタワタの日々・・
そしたら、6月中旬になってました、今年ももう半分終わってしまうではないか~
ワタワタな時こそ、ネコちゃんたちに癒される。
仲良しのナラちゃん&ツルちゃん、ハートに見える♡
シーちゃんは、ナラちゃんに甘えちゃって、
女の子のナラちゃんは、男子ふたりの面倒をよく見てます。
シーちゃんは年上なのに、
ネコ社会ができていて、見ていて楽しい♪
みんないつまでも元気でいてほしいです。
ブログがなかなか更新できないでおります。
スマホに変えてから、インスタやら、フェイスブックやらのアップが簡単で、
頼り切っています。
ブログ・・アップがめんどう、もうそろそろ無理か~と思いつつ、
でももう少し続けたい~とも思うので、ゆっくりですが、更新していこうと思います。
そんな5月、5月になってしもうた、しかも半ばです。早いなあ~
お庭はずいぶんともさもさになってきました。
写真が小さいっ、なんだかヘンだけど続けまーす♪
ぎぼうしちゃんにてんとう虫
コリアンダーの花が満開、庭中にコリアンダーの香りがふわふわしています。
写真がぼけてるっ、なんでだ?
すんまへん、続けます、涙
連休中は、千倉のアートマーケットに出展したり、かすみさんのところの
子どもフリマにも出させていただいて、
連休わたわた&のんびり過ごしました。
千倉の海はきれいだなー、磯では小さい魚やカニさん、やどかりさんがいっぱい。
みっちーも大はしゃぎ!
子どもフリマも楽しかったです、終わってみんなで公園に行く図、子どもは元気だ。
展示の方は、5月1日より、大網白里市のギャラリーテンさんにて、
カップ展に参加させていただき、
今日で終わりましたが、市原のアートミックスで開催されていた、
マイカフェさんのブースに出展させていただき、
一日、カフェのお手伝いをさせていただきました。
たまたま、わたすの作品を買ってくださった方がいらっしゃって、
レジにて、思わず、こっこれ、あたしが作ったんです!と言ったら、
かわいい~ですよね~と言ってくださり、
ですよね~っと心から言いました(笑)
男性のお方、けっこう年配のお方でした、どうもありがとうございました。
ギャラテンさんでもそうですが、わたしがカフェの出勤の時に、ご購入いただけると
なんだか、とても嬉しいです。
えええええ~みたいな感じです、どうもありがとうございます、涙
そして、こちらも今日までだった、
静岡市の三保原屋ロフトさんでの展示!
ショーウィンドウに絵を描かせていただきました。
亜土さまにはまだまだほど遠いですが、多くの方に喜んでいただけたみたいです、
嬉しい、涙
いつもこまごまのところに絵を描いているので、大きなところに描くのは新鮮。
気持ちよくすらすら描けちゃいます♪
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
今日は母の日、
みっちーが幼稚園で絵を描いてきてくれた!
ずいぶん上手になってきました。
こんなに嬉しいものなのか、嬉しくなって、自分の作業場に飾りました。
みっちー、どうもありがとう。
母ちゃんがんばりますっ
杏の木を植えて、何年経ったか・・
今年やっと花が咲きました!
かわいいっ
昨年植えてたヒヤシンス、今年もまた咲きました。
良い香り~♪
お庭は、一気に雑草がびっしりと!
草取りも間に合わず、ぼーぼーだけど、
みっちーは裸足で、うろうろ
コリアンダーやカモミール、ローズマリーとかいろいろ咲いていて、
花や草のの香りに包まれながら、てんとう虫やらダンゴ虫やら、探して楽しんでいます。
花びらの水がはじけるとか、みっちーなりに発見してます。
裸足でいるのもいいのかな、脳にもなんだかよさそうな季節です。
そんなみっちーも、いよいよ幼稚園に入園!
心配していたより、楽しく過ごしているみたいで、ホッ
楽しんで行ってきてね~♪
田んぼには水が張り、田植えも始まりました。
朝晩はけっこう冷える!
そして、昨晩は蚊に刺された・・
いよいよこの季節がやってくるのか、はあ~
そして、松屋銀座和の座ステージにて、
アバラノニマ&レイチェルオムレット「創造の小径」展が始まっております。
入園式の日に搬入だったりと、もうなんだかわからんことになってましたが、
どうにか18日に、無事に終了を迎えます。
今回は、みっちーが幼稚園に行ってくれたので、
いつもより多く在廊することができましたが、
それでもいつも通り、アバラノニマの守岡さん夫妻には、お世話になりっぱなしでした。
たくさんのお客さまにも、お越しいただいて本当に感謝です。
こちらの展示が終わりましたら、21日より、
静岡の三保原屋LOFTさんでの展示です。楽しみ楽しみです。
と、ちょっと達成感も束の間、かなしい出来事も・・
我が家のネコ姫、ナラちゃん、
ウールサッキングという、布類を食べてしまうというストレスを持っていて、
よく布類を食べてしまうんだけど、
今回は、ゴムを含んだ布を食べてしまったらしく、体調不良に・・涙
そして手術することに・・涙
そして、今回の展示の売り上げがすべて手術代に・・涙
最近ネコの治療費のために働いていることが多いような・・(^_^;)
上の白猫と、下のグレーの猫の男子2人もなんだか落ち着かない様子、
ナラちゃん、男子2人の間に入って、つなぎのような役目だったし、
とても辛そうなので、早く治ってほしいです。